2024/02/23
サッカーのイングランドプレミアリーグで活躍する、日本代表の三笘薫選手。三笘選手と言えば相手を翻弄するドリブルで有名です。Jリーグ、川崎フロンターレに入団したルーキーイヤーもそのド...
2024/02/16
楽しみにしていたサッカーのアジアカップが終わりました。海外の一流クラブでレギュラーとして活躍する選手たちを集め、史上最強と言われ、アジアカップでも優勝候補の筆頭に挙げられていま...
2024/02/09
春の選抜高校野球の出場校が決定しました。前年秋の地方大会の戦績を参考に選出された32校。小さい頃からの夢を叶えた高校球児たちの熱い戦いを見ることが今から楽しみです。候補には挙がっ...
2024/02/02
プロ野球、ソフトバンクホークスの和田毅投手。松坂世代の42歳で、今尚、現役投手として活躍しています。昨シーズンも21試合に登板し8勝6敗。チームに多くの勝利をもたらしました。その和田...
2024/01/26
メジャーリーグ、パドレスに所属しているダルビッシュ選手。昨年開催されたWBCでは大会優勝経験者として精神的支柱となるだけでなく、日本のプロ野球で活躍する若手投手陣の良き相談役として...
2024/01/19
青山学院大学の2年ぶり7度目の優勝で幕を閉じた今年の箱根駅伝。直近10年で7回目の優勝という素晴らしい成績。他の駅伝で負けていても箱根本番で巻き返す力。青山学院大学の箱根駅伝での強さ...
2024/01/12
駒澤大学一強と言われた今年の箱根駅伝。出雲駅伝、全日本での駒澤大学の圧勝。各選手の10,000メートルでの持ちタイム。箱根駅伝の経験値。そして選手層の厚さ。様々な情報を見て総合的に判...
2024/01/05
2024年が始まりました。まずはじめに、令和6年能登半島地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された地域の皆様にはお見舞い申し上げます。少しでも早い復旧と復興を心より...
2023/12/29
いよいよ2023年も終わりに近づきました。皆様にとっての2023年はいかがでしたでしょうか。充実していた方もそうでなかった方も、残り数日。やり残しがある方は残りの時間でやり切って、気持...
2023/12/22
野球9名、サッカー11名、ラグビー15名。レギュラーとして先発で試合に出る人数は限られています。控えとしてベンチ入りできるメンバーも限りがあります。プロになるという小さい頃からの夢を...
2023/12/15
阪神タイガースの38年ぶりの日本一で幕を閉じた今年のプロ野球。来年の契約更改、トレードやFAなど、シーズンオフも話題が尽きません。今年良い成績だった選手は大幅に年収をアップし、成績...
2023/12/08
少し前の話題になりますが、バスケットボール男子日本代表が、48年ぶりとなる自力での五輪出場権を獲得しました。自国で開催されたW杯でもあったため、T V中継され、会場には多くのファンが...
2023/12/01
カタールワールドカップの熱狂から1年が過ぎました。ドイツ、スペインという強豪を撃破し決勝トーナメント進出。クロアチアとの激闘、PK戦での敗北で悔し涙を流してからもう1年か、と、時間...
2023/11/24
世界のイチロー選手。私たち世代のヒーローであり、プロ野球、メジャーリーグで数々の記録を樹立したレジェンドです。惜しまれながら引退されましたが、引退後も引き締まった体は変わらず、5...
2023/11/17
38年ぶり2度目の日本一を遂げた阪神タイガース。前回の日本一の時、私は小学校5年生でしたので、その時以来の待ち焦がれた瞬間でした。前回は、バース、掛布、岡田を中心とした強力打線が看...
2023/11/10
今年もプロ野球のドラフト会議が行われました。ドラフトで指名された選手は、小さい頃からの夢を実現し、ホッと一息をつく姿、涙を流す選手、そして関係者。プロ志望届を出した選手たちの落...
2023/11/03
来春の選抜甲子園大会の出場を占う地方大会が各地で開催されています。3年生の先輩が築き上げたチームが夏の大会で解散し、現高校1、2年生の新たなチーム編成で夢の舞台を懸けた戦い。夏の...
2023/10/27
プロ野球のクライマックスシリーズが開催され、シーズン優勝チームの阪神とオリックスがそれぞれ制しました。順当と言えば順当な結果ですが、両チームの選手たちは大きな重圧を感じながら戦...
2023/10/20
長きにわたってサッカー日本代表のD F、そして主将として活躍し続けた吉田麻也選手。今まで、オランダ、イングランド、イタリア、ドイツでプレーし、現在はアメリカリーグでプレーしています...
2023/10/13
阪神タイガースが18年ぶりの優勝を決めたセリーグ。オリックスバファローズが圧倒的な力で3連覇を成し遂げたパリーグ。WBCの優勝で大いに盛り上がった状態でスタートした今年のプロ野球も、...