2024/08/15
貧乏暇無し&ワーカーホリック気味の私は、今年の夏はきちんとした夏休みをとっていません。正確にいうと連休をとっておらず、旅行や近場へのお出かけをしていないということです。諸事情で...
2024/08/14
おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...
企業の人事部長として職務・役割を全うするには、全体最適と部分最適のバランスを取ることが重要となります。このバランスを保つことで、組織全体のパフォーマンスを最大化しながら、各部門...
2024/08/13
毎回老子の言葉をひとつずつご紹介しています。コラムの164回目では、「聖人は大をなさず」を検討してきました。老子は言います。「聖人はものごとがおおきくなる前に対処する」と。今回は「...
みなさま。はいさい。今日は、8月13日。8(は)1(い)3(さい)で、はいさい!意味は、「こんにちは」。パリオリンピックが終了しましたね。あっという間の、17日間でした。時差8時間とい...
2024/08/12
組織で働く場合、周囲との協調性や、指示への的確な対応は求められます。しかし、一方で、自分の意見や個性を抑え込み、組織に合わせすぎることは、大きなストレスに繋がりかねません。「組...
2024/08/11
今回の対談は、株式会社Lab K9 代表取締役社長 木村 翼様にご協力頂きました。株式会社Lab K9様は、デジタルテクノロジーと経営マネジメントのかけ合わせで、はたらく人の幸福度をあげるとい...
2024/08/10
回転寿司大手「スシロー」を運営する「フード&ライフカンパニーズ」が7月頭に「社長人事」を発表しました。水留浩一社長(56)が2024年10月1日付で退任し、山本雅啓副社長執行役員(46)が...
2024/08/09
前回は、相手をさらに成長させる重要なコミュニケーションツールであるフィードバックについて、効果的なフィードバックの仕方5つのポイントをお伝えしました。この5つのポイントでフィー...
連日熱戦が繰り広げられているパリオリンピック。毎日さまざまな競技で日本選手の活躍が放送されており、スポーツ好きにとって最高の毎日です。オリンピックも後半戦に入ってきますが、これ...
2024/08/08
先日故郷鹿児島に仕事を兼ねて帰省しました。いくつか仕事はありましたが、そのうちの一つが地元テレビ局さんのDX勉強会。今回は講師ではなくアドバイザーとしての参加です。今回は企画が盛...
ヒューマンアップ株式会社の事業は3人のスタッフによるGoogleビジネスプロフィール運用代行を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。その仕事のほとんどが他社とのコラ...
2024/08/07
中小企業における人材採用は、単に空席を埋めるというよりも、企業の経営ビジョンや成長戦略と密接に関連しています。市場の変動や業界の動向を理解し、それに応じた人材を確保することが重...
2024/08/06
毎回老子の言葉をひとつずつご紹介しています。コラムの163回目では、「真理は善不善の彼岸にある」を検討してきました。老子は言います。「善に偏った考え方は、『道』にのっとっているとは...
暑い。熱い。あつい。ついつい「昔はこんなに暑くなかった」と思ってしまう私。「昔は~」のフレーズ。つい使ってしまいがちです。気温も厚いが、オリンピックも熱い。海外のみならず、高校...
2024/08/05
コロナウイルスがまた再流行しているようです。それ以外にもウイルスは日常的に存在しています。ウイルスに万一接触しても免疫力が高い状態であれば、持続感染や重症化は防げるようです。一...
人をコントロールしていること、そのこと自体に無自覚な私たち。なぜなら、あまりにもコントロールしていることが当たり前だからです。幼少期から「学校に行きなさい」「宿題やりなさい」「...
2024/08/04
2024/08/03
「三菱UFJ銀行」が「日銀金融政策決定会合」の結果と市場金利の上昇をうけ、「短期プライムプレート(短プラ)を引き上げると発表しました。およそ17年以上ぶりの引き上げは、従来の「1.475%...