運営会社
HOME
運営会社
お問い合わせ
長谷川 満
ホーム
>
長谷川 満
>
記事一覧
> 第72回 管理職が持つべき能力は、我慢力ではなく〇〇力!
第72回 管理職が持つべき能力は、我慢力ではなく〇〇力!
2022/04/27
管理職は、我慢することが大事
という人がいますが、
私は、我慢することより
持っておいた方がよいことが
あると感じております。
それは、
観察力、洞察力です。
我慢することで、
自分ではない自分を
演じることになるし、
我慢することのひずみが、
生じてくることになります。
例えば、
上司と部下の関係がある方は、
上司は部下を
育てないといけないだったり、
上司は部下を
マネジメントしなければいけないのようなことを
無理して考えても、
良いことが
生まれるわけではありません。
人間って、
無理をすればするほど、
良い方向に向かわなくて、
自然体でいればいるほど、
良い方向に向かうことに
なったりするものです。
このような状況になったら、
どうすればよいのか?
シンプルに、
観察力、洞察力を
磨き続けるだけです。
観察力、洞察力を
磨き続けることで、
相手との付き合い方の
バリエーションが増えることになり、
結果、
マネジメントや人材育成の成果に
つながっていくものです。
<一覧へ戻る
この著者へのお問い合わせはこちら
最新の記事
第226回 感情を大切にできる人が人間関係を制する
星 寿美
夏の終わりに考えた「意識」の話
金山 正明
第246回:AI時代の大企業人材戦略 〜「社長と現場」だけが残る未来〜
高松 秀樹
第245回 人生最高の夜ふかし
岩田 徹
第234回 VGA端子に見る日本の変革への課題
益田 和久
アーカイブ
2020年12月(19)
2021年1月(31)
2021年2月(28)
2021年3月(31)
2021年4月(34)
2021年5月(41)
2021年6月(41)
2021年7月(47)
2021年8月(50)
2021年9月(47)
2021年10月(44)
2021年11月(43)
2021年12月(50)
2022年1月(51)
2022年2月(44)
2022年3月(44)
2022年4月(42)
2022年5月(45)
2022年6月(44)
2022年7月(47)
2022年8月(46)
2022年9月(45)
2022年10月(45)
2022年11月(45)
2022年12月(48)
2023年1月(46)
2023年2月(41)
2023年3月(47)
2023年4月(43)
2023年5月(47)
2023年6月(44)
2023年7月(47)
2023年8月(46)
2023年9月(45)
2023年10月(48)
2023年11月(47)
2023年12月(50)
2024年1月(49)
2024年2月(46)
2024年3月(50)
2024年4月(50)
2024年5月(52)
2024年6月(47)
2024年7月(52)
2024年8月(47)
2024年9月(43)
2024年10月(48)
2024年11月(42)
2024年12月(40)
2025年1月(41)
2025年2月(35)
2025年3月(37)
2025年4月(36)
2025年5月(39)
2025年6月(37)
2025年7月(37)
2025年8月(35)
2025年9月(1)