HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

塩崎 俊樹

ホーム > 塩崎 俊樹 > 記事一覧 > 【第174回目】YouTubeがつなぐ信頼㊻ なぜ自分で編集を続けるか?

【第174回目】YouTubeがつなぐ信頼㊻ なぜ自分で編集を続けるか?

2024/04/18

ヒューマンアップ株式会社の事業は3人のスタッフによるGoogleビジネスプロフィール運用代行を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。

その仕事のほとんどが他社とのコラボを通じた紹介により成り立っています。
従業員からの信頼とコラボ企業様との信頼の中心にあるのがYouTube運営にあります。

動画編集をする会社を紹介したのですが・・・

YouTube飲食店応援チャンネルしおラボのチャンネル登録者数が8600人突破しました。
次の目標であるチャンネル登録1万人まであと1400人を切りました。
岡山グルメ特集の動画の再生数が高い状態が続いているのに加えて、配信翌日に1000回を超える動画が何本も生まれ、登録者数が増え続けている状態が生まれてきています。

そんな中、知り合いの人から「知り合いの障碍者施設で動画制作をしている施設がありまして、毎日動画制作大変だと思うので、しおさんのYouTubeの動画制作をこの施設にアウトソーシングするのはいかがですか?」
と聴かれました。

僕の回答は「自分のYouTubeの動画制作は絶対アウトソーシングはしない方針です。」と伝えました。

なぜアウトソーシングしないようにしているのか?
その理由は、「毎週6本の動画配信を継続する為です」
これは僕自身がこれまでブログ、YouTubeを10年以上毎日続けてくる中で見つけた、習慣化のポイントだからなのです。
今は月曜日から土曜日までは5時に起きて約4時間かけて動画編集して、配信すること、日曜日はブログの編集配信をしています。
YouTubeで1万人、その先も継続的に成長していく上で、大切なことは継続であると捉えています。
アウトソーシングすると、この習慣化途絶えてしまう可能性があります。
またコストも余計にかかります。
さらに僕が求める動画の質を毎週6本のペースで仕上げ続けることはできないと捉えています。
そういった事情もあるので、今はアウトソーシングをする段階ではないと捉えています。

いずれ10万人、100万人とチャンネルが大きく成長した時には、YouTubeチームを形成し、チームで動画制作も分担している可能性もあります。
ただそういう状況になったとしても、自分でこのことだけは続けている可能性があります。
それは、積み上げれば揚げる程、他には追い付かれない実績に繋がるからです。
それは2013年7月17日からスタートしたブログを起点としたSNS毎日投稿10年以上の記録です。

このことも重要な理由の一つです。
さらに奥底にあるのはドラッカー教授の言葉
「成果をあげる秘訣をただ一つ述べるとすれば集中する」
を中心に置いているからです。
最も重要なことを一つに絞り、一つのことを続けることが成果をあげる唯一の秘訣であると捉えているからです。
特に僕の場合は、この継続を軸に、人の信頼を積み上げ、今に繋がっています。
だから僕はこの考え方に沿った仕事の進め方をしていくことが大切であると捉えています。

1万人達成まであと1400人弱。
引き続き10000人を超えることを目指して頑張ります。
今回も最後まで御覧頂きありがとうございます。

☆今日の質問☆

仕事で成果をあげる為に、大切にしていることは何ですか?

☆コチラもぜひご覧下さい☆

《チャンネル登録8600人突破》
動画配信数1200本突破しました!
YouTube飲食店応援チャンネルしおラボ
https://www.youtube.com/channel/UCTePPewpd16b4U5eU78OCeQ