一周忌を迎えて気づいた「心」と「ご縁」の大切さ
2025/10/05
先日、父の一周忌を無事に終えることができました。
父が亡くなってからの一年は、本当にあっという間であり、振り返れば自分の心が大きく揺れ動いた一年でもありました。
法要の前、家族で「この一年どうだったか」という話をしました。
悲しみや寂しさの中でも、それぞれに変化や学びがあり、改めて自分自身を見つめ直す時間になったように思います。
そして、一周忌の際にお坊さんから説法をいただきました。
そのお話がとても胸に響きました。
人生において大切な二つのこと
お坊さんは「人生において大切なものは二つある」とお話しされました。
一つは 心。
どんな出来事や環境に置かれたとしても、人生を決めるのは心の在り方であるということ。
災難に直面したときにパニックに陥るのではなく、自分の心を見つめ、冷静さを保ち、人として心をもって生きることが大切なのだと教えられました。
二つ目は ご縁。
ご縁とは、良い縁も悪い縁もすべてを含むもの。
両親や兄弟を自分で選ぶことはできません。
与えられたご縁をどう受け止め、どう大切にするか。
それを大切にできなければ、人は本当の意味で幸せにはなれない、とお話しされました。
振り返って思うこと
父を亡くしてからの一年、私の心は乱れ、迷いも多かったように思います。
ですが今回の説法を通じて、「これからは心の在り方を意識し、ご縁を大切に生きていこう」と強く感じました。
父が遺してくれたご縁、そしてこれから出会うすべてのご縁を大切にすること。
心を整え、豊かに生きること。
それこそが、父への供養であり、自分自身の人生をより良くする道なのだと思います。
人材開発、組織開発について考える
人から学ぶって本当に大切なことですよね。
日々の出会いや学びを活かせるようにしたいですし、今までの経験をもっと多くの方々にGiveできるように今後も活動を続けていきたいと思います。
その一環として弊社では、月に1社限定で、「ハチドリのはね」のメンバーと共に人材開発・組織開発について語らう「より良いアイディアツアー!」(飲み会)を企画しています!
ぜひご活用頂ければ幸いです。
詳しくは、下記ご確認の上ご連絡お願いいたします。
【対象】人(社員)の問題で悩みを抱える経営者様(人事の方もご相談下さい)
【場所】御徒町近辺の素敵な飲食店♪
【料金】無料
【申し込み方法】下記フォームよりお問い合わせください。
※月に1社限定のサービスとさせて頂きます。