HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

長谷川 満

ホーム > 長谷川 満 > 記事一覧 > 第257回 人材育成は『守りから攻め』へ! 会社が示す『育てる覚悟』

第257回 人材育成は『守りから攻め』へ! 会社が示す『育てる覚悟』

2025/11/12

「人材育成」は
“守り”から“攻め”へと
変わってきています。


これまでのように、
必要に応じて研修を行い、
離職防止のために
環境を整えるだけでは、
企業の成長は
難しい時代に突入しました。


変化の激しい
今の時代だからこそ、
社員一人ひとりの力を
どう引き出し、
未来の競争力につなげるかが
問われています。


「育成」は
コストではなく
“投資”です。


人手不足の中で
新規での採用が難しい昨今、
外から人を連れてくるよりも、
「内部の人材を成長させる」ことが
最も確実な成長戦略といえるでしょう。


特に中堅・中小企業では、
「教える仕組み」
よりも
「育つ環境」
づくりが重要です。


上司の背中を見せるだけでなく、
ゴールが明確な挑戦を促し、
失敗を許容する土壌を整えていくことは、
人が育つ組織をつくるために
必要不可欠です。


また、経営層が
「人を育てる覚悟」
を明確に示すことも欠かせません。


人材採用や人事評価、配置転換などを
すべてつなげて
「この人をどう育てたいか」
というストーリーを描ける企業は、
確実に強くなります。


人材育成を人事任せにせず、
経営戦略の中心に据えることが、
企業の持続的成長の鍵です。


これからの時代、
求められるのは
「即戦力」
よりも
「伸びしろ力」。


一人ひとりが自ら学び、
挑戦し続ける組織を
どうつくるか。


その答えは、
“育てる覚悟”
を持てるかどうかにかかっています。


繰り返しになりますが、
「育成」は
コストではなく
“投資”です。



【社外人事部長メディア】
●Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1770960655

●LINE公式アカウント[登録特典あり]
https://lin.ee/IYeGyQU

●社外人事部長紹介動画
https://youtu.be/AsjzVhsZRwE

●社外人事部長オリジナルソング
https://youtu.be/dASo24-9x2o?si=Ikwxp_24oyaJLzwG

最新の記事
アーカイブ