運営会社
HOME
運営会社
お問い合わせ
菊岡 正芳
ホーム
>
菊岡 正芳
>
記事一覧
> 第22回 「マインドフルネスはどうやって創るの?」
第22回 「マインドフルネスはどうやって創るの?」
2024/03/04
皆さんは、どのようにマインドフルネスを
創っていますか?
マインドフルネスを創る方法で、
多くの本に書いてあるのが、
「瞑想」
です。
それでは、「瞑想」って何ですか?
マインドフルネス瞑想法という
キーワード検索を行うと
さまざまな方法があります。
また、アプリにも、
マインドフルネス瞑想法があります。
5~8回で行って身につける
ものもあります。
私のコーチングの師匠の
おすすめは、
CTスキャン法。
医療機関にあるCTという
全身を輪切りにしていく
検査装置にならったやり方です。
頭の先から、足の先まで、
あるいは足の先から、頭の先まで、
ゆっくり自分でスキャンしながら
身体の細部から、
全体へと感じていく方法です。
これを繰り返していきます。
意識を、身体の外部輪郭と、
内部の状態に向けることで、
さまざまな雑念を追い出して、
いまここ、
つまり、身体の輪郭と内部状態を
スキャンしていくことに
集中する方法です。
身体をスキャンしている間は、
そのことだけに、いまここにいることが実現します。
わたしのオリジナルは、
趣味であるサックスの呼吸法を
取り入れること。
お腹を押しながら、ゆっくりとした
腹式呼吸に専念すること。
わたしは、この腹式呼吸を
3~5回実行すると、
いまここに、
集中できます。
よかったら、お試しください。
<一覧へ戻る
この著者へのお問い合わせはこちら
最新の記事
第217回 新入社員のみなさんへ 「メモをとる」ことについて
益田 和久
第220回目 YouTubeがつなぐ信頼91 バズる企画は外れる!かも・・・の連続
塩崎 俊樹
第229回 後出しじゃんけんするな!
長谷川 満
第229回 乍ら(ながら)
加倉井 正和
第208回 怒りの感情、6秒待つよりずっと簡単!
星 寿美
アーカイブ
2020年12月(19)
2021年1月(31)
2021年2月(28)
2021年3月(31)
2021年4月(34)
2021年5月(41)
2021年6月(41)
2021年7月(47)
2021年8月(50)
2021年9月(47)
2021年10月(44)
2021年11月(43)
2021年12月(50)
2022年1月(51)
2022年2月(44)
2022年3月(44)
2022年4月(42)
2022年5月(45)
2022年6月(44)
2022年7月(47)
2022年8月(46)
2022年9月(45)
2022年10月(45)
2022年11月(45)
2022年12月(48)
2023年1月(46)
2023年2月(41)
2023年3月(47)
2023年4月(43)
2023年5月(47)
2023年6月(44)
2023年7月(47)
2023年8月(46)
2023年9月(45)
2023年10月(48)
2023年11月(47)
2023年12月(50)
2024年1月(49)
2024年2月(46)
2024年3月(50)
2024年4月(50)
2024年5月(52)
2024年6月(47)
2024年7月(52)
2024年8月(47)
2024年9月(43)
2024年10月(48)
2024年11月(42)
2024年12月(40)
2025年1月(41)
2025年2月(35)
2025年3月(37)
2025年4月(36)
2025年5月(2)