HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

金山 正明

ホーム > 金山 正明 > 記事一覧 > 伊勢と「赤福」~和菓子企業を超えた地域の大黒柱

伊勢と「赤福」~和菓子企業を超えた地域の大黒柱

2025/08/24

伊勢神宮に行って知った「赤福」のすごさ

夏休みに伊勢神宮へ行ってきました。

参拝ももちろん感動的だったんですが、ガイドさんから聞いた「赤福」の話がものすごく印象に残っています。
赤福といえば、みんな知ってる“あんこのお餅”。
正直それくらいしかイメージなかったんですが、実はとんでもなくスケールの大きい会社なんですね。
もともとは家族でやっていた和菓子屋さんだったそうです。
でも戦争で旦那さんと息子さんを亡くし、その後「企業」として大きく舵を切って成長。
悲しい出来事を乗り越えて、経営の道を切り開いていったというのは胸にぐっときました。

おかげ横丁も赤福!?

伊勢神宮のすぐ隣にある「おかげ横丁」。

江戸っぽい街並みの中に飲食店や土産屋が並んでいて、歩くだけでも楽しい観光スポットですよね。
あれも実は赤福が手がけているって知って驚きました。
まるでショッピングモールのテナント運営みたいな発想で、街ごとプロデュースしてしまったんです。
さらに、市と一緒にコンサートホールまで持っているとか。
もはや“和菓子屋”っていうより、伊勢の街そのものを動かしている存在。
地元の人が「赤福様に足を向けて寝られない」って冗談まじりに言うのも納得です。

地域と一緒に育つ会社

赤福って、ただお菓子を作ってるだけじゃなく、街や文化を支える役割まで果たしているんだなと実感しました。

観光に行ってお餅を食べるだけじゃわからない、伊勢の奥深さを感じられたのもすごく良い体験でした。
次に赤福を食べるときは、ただの甘いお餅じゃなくて、“伊勢の街を動かしている存在”を味わってるんだなって思いそうです。

人材開発、組織開発について考える

人から学ぶって本当に大切なことですよね。
日々の出会いや学びを活かせるようにしたいですし、今までの経験をもっと多くの方々にGiveできるように今後も活動を続けていきたいと思います。
その一環として弊社では、月に1社限定で「ハチドリのはね」のメンバーと共に、人材開発・組織開発について語らう『より良いアイディアツアー!』(飲み会)を開催しています。
カジュアルな場だからこそ生まれる気づきやつながりもあると思いますので、ぜひご活用いただければ幸いです。
詳しくは、下記ご確認の上ご連絡お願いいたします。

【対象】人(社員)の問題で悩みを抱える経営者様(人事の方もご相談下さい)
【場所】御徒町近辺の素敵な飲食店♪
【料金】無料
【申し込み方法】下記フォームよりお問い合わせください。
https://tinyurl.com/hachidori-tour

※月に1社限定のサービスとさせて頂きます。

最新の記事
アーカイブ