2025/10/27
著者が体調不良の為に、休載いたします。
2025/10/26
先日、「Gmailが2026年1月1日をもってPOPサポートを終了する」というニュースが発表されました。長年、Gmailをハブとして複数のメールアドレスをまとめて管理してきた方にとっては、かなり大...
2025/10/25
アサヒグループの「サイバー被害」から日が経った今も、混乱は収まっていません。キリンビールは10月、「歳暮用ビールセット」の販売を17種から3種に絞ると発表しました。アサヒ商品の出荷減...
2025/10/24
アメリカのメジャーリーグはポストシーズンに入り、ワールドシリーズでのチャンピオンを目指しての戦いが続いています。ポストシーズンとは、アメリカンリーグ、ナショナルリーグ東地区、中...
2025/10/23
先日、日本経済新聞に興味深い記事が掲載されました。博報堂生活総合研究所が実施した「生活DX定点」調査の結果です。その中で特に目を引いたのは、「仕事上の謝罪もオンラインでかまわない...
2025/10/22
時代的に、年々人材採用が厳しくなってきています。特に、中小企業における人材採用は、難易度が高くなってきております。そんな中、未経験者を採用する企業が増えてきています。その背景に...
2025/10/21
最近のニュースでは、政治に関するニュースが多いですね。秋になってスポーツも盛り上がってはいるのですが。。。そんな政治に関して思うことを少々。選挙などに出てくる「公約」。意味とし...
2025/10/20
「どうしてあの部下は変わらないんだろう?」「何度言っても同じミスをする」「もっと主体的に動いてほしい」リーダーの多くが、一度は感じたことがあるのではないでしょうか。でも、冷静に...
2025/10/19
先日、建設現場の事務所で使われるインフラ(主にIT)に関する打ち合わせがありました。ITと一言で言ってもその範囲は広く、ネットワークの整備や通信環境の構築、PCやスマートデバイスの設...
2025/10/18
10月11日・12日、東京タワーで開催された「ベイブレード」の世界大会が、大きな注目を集めました。「現代版ベーゴマ」とも呼ばれるこのホビーは、1999年の発売以来、累計5億6000万個以上が販...
2025/10/17
プロ野球パリーグはソフトバンクホークスが2年連続21度目の優勝を果たしました。3月の開幕戦から3連敗を喫し、主力選手に怪我人が続出したこともあり、5月1日の段階では借金7の最下位に低迷...
2025/10/16
この記事がリリースされた前後の日付で「オンライン診療が普及した」という記事が数多く出ていました。地方圏の10県で実施医療機関が2年で倍増し、青森県では365日全域で小児科オンライン診...
2025/10/15
「内定を出したのに、入社前に内定を辞退してしまう」「新卒社員が入社後、早期に辞めてしまう」そんな悩みを抱える企業は少なくありません。人材採用や育成には大きなコストがかかるだけに...
2025/10/14
以前の記事にしました、愛知県豊明市の「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」ですが、9月22日の議会によって可決され、10月1日より施行しました。豊明市は、市民の皆様が...
2025/10/13
組織には、いろんな人がいます。仕事が早く正確な人もいれば、どうしてもミスが多い人もいる。明るく前向きに見える人もいれば、どこか元気がない人もいる。そんなとき、私たちはつい「見え...
2025/10/12
先日、経営者同士の食事の場で印象的な話題が出ました。「成果を出す人は結果を重視し、成果を出せない人はプロセスを重視する」一見すると少し極端な言葉に聞こえるかもしれません。しかし...
2025/10/11
「過去最高益でも、早期退職募集」──そんな企業が珍しくなくなっています。「三菱電機」は、2026年3月時点で「53歳以上の正社員1万人」を対象に「希望退職」を募ると発表しました。業績は好...
2025/10/10
34年ぶりに東京で開催された世界陸上。女子5000メートル予選でスタートから先頭に積極的に出て先頭集団を引っ張った山本有真選手。他の長距離種目では東京の暑さもあり、スローペースでレー...
2025/10/09
先日、日本経済新聞に国勢調査のオンライン活用を促す社説が掲載されました。我が家でもオンラインで回答を済ませたところですが、この記事を読んで改めて考えさせられたのは、国勢調査が単...
2025/10/08
「AIさえ導入すれば、働き方が劇的に変わる」そんな“魔法の杖”のようにAIを捉えている方も少なくありません。しかし現実は、AIを取り入れただけで業務効率が急に改善することはありません。...